第1 書籍
「外為法・貿易関係法」を2023年7月19日に改訂しました。当初の版を出版してから6年程立ちますが、1万部弱販売している書籍になります。PDF版のみの販売となります。
販売ページ: https://nakasaki-law.com/fatf2/
犯罪収益移転防止法の書籍を2023年9月16日に改訂しました。第3版(実質第7版)です。Amazonからご購入いただけます。
この他、「逐条解説FATF勧告」、「詳説特商法・割賦販売法」、「キャッシュレス決済」、「データ戦略と法律」等の執筆。過去の書籍の表紙が見たい方はこちら。
第2 FATF勧告、注釈ノート、用語集、メソドロジー等の翻訳
FATF勧告及び注釈ノートの仮訳 (現行版。2023年10月改訂後バージョン)
FATF勧告及び注釈ノートの仮訳 (旧バージョン。2023年2月時バージョン)
FATF勧告及び注釈ノートの仮訳 (旧バージョン。2022年3月時バージョン)
FATFメソドロジーの抄訳[テクニカルコンプライアンスに係る部分] 原文はこちら
FATF対日報告書 (テクニカルコンプライアンスに係る指摘事項の部分)の仮訳
[上記公開から1年後に、政府が、対日報告書の訳をこちらで2022年12月28日に公表。]
第3 その他の法令等の翻訳
欧州銀行監督当局の「CDD/リスクファクターガイドライン」の抄訳(仮訳)
中華人民共和国「反洗銭法の改正案」の抄訳(仮訳)[2021年6月公表]
________________
第4 学会発表・セミナー資料・コメント等
第27回金融犯罪対策(AML/CFT)研究会 「FATF勧告16の改定案と決済業界への影響」(2024年4月25日)
金融機関と金融犯罪対策(FISAC)「金融機関と金融犯罪対策」(2023年11月21日)
第一東京弁護士会 金商法部会 「割賦販売法・特商法の概要」「割賦販売法・特商法に係る立法提言」(2023年4月17日)
ACAMS での中崎発表「FATF勧告・犯収法と、犯罪対策のためのさらなる課題」(2023年3月3日) – 「これまで約9年間のACAMSのウェビナーで最もおもしろく、我が国の法律とFATF勧告とのギャップについての最も有意義なものでした。」などとのアンケート意見(匿名)を頂戴しました。
第18回 AML・CFT研究会 (2023年2月17日)
「欧州マネロン規則案・指令案と日本への示唆」(中崎発表)
シンポジウム 「IDとトラストの最前線」 全体プログラム
「犯罪対策から見たIDとトラスト」(中崎発表)(2022年12月14日)
日本法下での情報共有とAML [Money Laundering Bulletinの取材への回答] (2022年11月22日)
民事執行法・保全法等のIT化に係る意見
没収等に係る意見
AML/CFT研究会 対ロシア制裁 発表資料
ロシアによるウクライナ侵略に係る制裁措置 (2022年10月10日加筆)
FATFから突き付けられた犯罪対策の課題と考えられる立法論(総論)(2022年2月24日、日弁連法務研究財団研究会「犯罪対策の課題と未来」) プログラム
犯罪対策に係る潮流と課題(2022年1月15日、国際商取引学会) プログラム
域外適用の実効性確保のためのありうる施策と課題(2021年12月12日、国際商事研究学会・国際取引法学会(国際契約法制部会)・早稲田大学紛争交渉研究所) プログラム
実質的支配者リスト制度(2021年12月9日、AML・CFT研究会、日本組織内弁護士協会) プログラム
マネロン関係の改正課題、プライバシーとの調和、金融庁マネロンガイドラインと法律による行政の原理、 FC2 最高裁決定(2021年12月1日、神戸大学 法学研究科 国境科研研究会)
FATF対日相互審査報告書と犯収法等の関連諸法令の改正課題(2021年11月7日、国際商取引学会発表資料 – メイン資料) プログラム
実質的支配者に係る法的課題(2021年11月5日の国際商取引学会での発表資料)
FATF 仮想資産サービス業者(VASP)に係るRBAガイドラインについてのコメント(2021年11月2日)
日本法の域外適用(2021年8月18日 第一東京弁護士会 IT法研究部会)
犯罪対策(AML・CFT)vs プライバシー (2021年6月7日 国際商取引学会)
CBDC・暗号資産とFATF勧告(2021年6月7日 国際商取引学会)
「デジタルID とマネーロンダリング対策」
サブ資料:FATF:デジタルIDに関するガイダンス案
第5 Youtube
_______________________________________
翻訳等については、正確性は保証いたしませんが、多少なりとも、皆様のご参考となる部分があれば幸いです。
弁護士 中崎 隆